EMANUEL RIMOLDI - OFFICIAL WEBSITE
Home
Japanese official page
japan page 日本公式ウェブサイト
エマニュエル・リモルディ
ロシアン・ピアノスクールに育まれた新星イタリア人ピアニスト
ルーマニア人の母とイタリア人の父の間にミラノに生まれる。 ミラノ・ヴェルディ音楽院にてピアノ科と作曲科を卒業後、チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院にて、
エリソ・ヴィルサラーゼ氏の元で5年間研鑽を積む。
その後、トップ・オブ・ザ・ワールド国際コンクール(ノルウェー)にて優勝、マンハッタン国際音楽コンクール
(アメリカ)にてグランプリ受賞及び、審査委員長を務めたイーヴォ・ポゴレリチ氏よりポゴレリチ賞の授与をきっかけに国際舞台に姿を現す。
トップ・オブ・ザ・ワールド国際ピアノコンクール優勝後、ノルウェーにて演奏会やマスタークラス、ミラノ大学哲学学部では音楽と哲学の関係性についての講座を受け持つ。 これまでに、カーネギーホール(ニューヨーク)、ウィグモアホール(ロンドン)、ルクセンブルク・フィルハーモニック、ガスタイクホール(ミュンヘン)、サル・コルトー(パリ)、ゲヴァントハウス(ライプツィヒ)、ハノーファー・北ドイツ放送フィルハーモニック、ローマ・オペラ座、ヴェルディ音楽院大ホール(ミラノ)、モスクワ音楽院大ホール、モスクワ国際音楽会館等で演奏すると共に、国際ベートーヴェン・ホール音楽祭(メキシコ)、マイアミ・ピアノ音楽祭、キャッストン音楽祭(アメリカ)、ドゥシニキ国際ショパン・ピアノ音楽祭(ポーランド)など数々の主要音楽祭に出演し、熱狂的な支持を得る。各地の新聞等でも絶賛された。
ドゥシニキ国際ショパン・ピアノ音楽祭での演奏は、ポーランド・ナショナル・ラジオにて、ドイツ国内で行われたリサイタルは各地ラジオ放送局(NDR (ハンブルグ)、 MDR (ライプツィヒ)、ARD (ミュンヘン))にて放送され、モスクワ国際音楽会館にて行われたメトロ・コンサート・アート室内楽音楽祭での演奏は、ロシア国内テレビの文化チャンネルにて放送された。
2017年に行われたアメリカコンサートツアーを皮切りに、
2018年には日本(日経ホール)、ドイツ(
エルプフィルハーモニー・ハンブルグ、ムジークフロインデ・オルデンブルグ)、ロシア(モスクワ国際音楽会館、ソチ・フィルハーモニー)にてデビュー。
これまでにフランス、スペイン、
イタリアにて国際コンクールの審査員として携わり、
近年はノルウェー、イタリア、日本等各地マスタークラスにて後進の指導にもあたる。 また、いくつかの映画音楽の作曲も手がけている。
2019年11月には横浜みなとみらいホール等にて3度目となる日本ツアーを開催。2020年には王子ホール、サントリーホール、白寿ホール他、主要ホールでのリサイタルを予定している。
また、2019年よりヤマハアーティストサービスよりヤマハCFXの提供、
日本国内のリサイタルの援助が決定。
同年より、演奏活動の後、
ロビーにて環境保全活動を行なっているWWFジャパン(世界自然保護基金)の活動を紹介するとともに募金を募る。
July 2019
Home
Japanese official page